ココロよろこぶ♪ お出かけガイド”ココナビ”。
CoCoRoのある福岡・博多を中心に、スタッフが九州とその近郊のお出かけスポットをご紹介しています。
博多の伝統工芸品や歴史・文化について楽しく学んできました!
「博多町家」ふるさと館があるのは、博多の町の名所としても知られる櫛田神社の正門鳥居前。風情ある外観が、博多の古き良き時代を思い起こさせてくれる施設です。
博多の歴史やお祭りなどの文化について知ることができる「展示棟」、明治中期に博多織織元の住居兼工場として建てられた町家を移築復元した「町家棟」、博多人形や博多織のほかに、博多曲物や博多張子といった博多の伝統工芸品もすべて揃う「みやげ処」の3つで構成されており、中でも町家棟は福岡市の指定文化財でもあります。
この日私たちは、展示棟で伝統工芸品の実演を楽しみ、町家棟でのんびりと町家の雰囲気を体感。最後にみやげ処で博多らしさいっぱいのお土産を探していたら、あっという間に数時間が経過していました。海外からの観光客も社会科見学の子どもたちも、誰もが楽しく博多の文化と触れ合っていたのが印象的だった「博多町家」ふるさと館。福岡旅行の際はぜひお立ち寄りください!
博多人形師の実演


博多織実演
博多織は無料で体験することもできます。


博多土産を買うならココで決まり♪
博多の伝統工芸品が全て揃うのが魅力。自分用のお土産にもぴったりです。


「博多町家」ふるさと館
福岡市博多区冷泉町6-10(櫛田神社正門鳥居前)
電話:092-281-7761
【開館時間】10:00〜18:00(入館は17:30まで)
※7月、8月は9:00〜から開館。
みやげ処は10:00〜
【休館日】第4月曜日(祝休日の時は翌平日)
※みやげ処は営業12月29日〜12月31日
http://www.hakatamachiya.com